お知らせ

お坊さんのスマホ運用法

明願寺あっちこっち 若院日記

お坊さんのスマホ運用法

明願寺あっちこっち 若院日記

写真いつでもどこでもiPhone生活です。
お参りに行って、袂からiPhoneを出すと「お坊さんもスマホ使うんですね〜」とびっくりされます。もちろん!!使いますとも!!今日は私を中心にうちのお寺のスマホ(クラウド含)運用法を紹介します。
まずは予定表ですが、お寺のすべての予定をgoogleカレンダーで管理しています。iPhoneではStaccalで見ています。お参りや法事など明願寺の予定や、三重・愛知県から成る東海教区の予定、プライベートでは子どもの幼稚園の予定などをつれ合いと共有しています。お参り先で法事の予定を聞かれたり、教区の会議で次の予定決めるときなど便利です。本当は母のiPadとも同期しているのですが、あまり有効利用できていないかもしれません。そして何より一番忙しいであろう住職(父)がガラケーなので、万全とはいえませんが。とはいえ書き写しの手間やミスは以前よりずいぶん減りました。
またメールも基本はgmailです。個人のものとお寺のもの、ライフワークの震災支援ネットワーク東海のものとそれぞれアカウントを分けています。アプリは公式アプリを使っています。出先でも連絡がつくというのはやはり便利ですね。とくに年配の方はメールといえばPCでという方もいますので、ありがたいです。
またお参りにはバイクで移動することが多いので、ナビアプリのお世話になることもありますし、お参り先で用付されたときなど、忘れることがないようにリマインダーアプリも使います。
FBで個人用のほかに明願寺のものと震災支援ネットワーク東海のFBページを管理しているので、それらのアプリも入っています。FBやっているお坊さんは意外と多い印象です。自営業の方やNPOなどの規模での情報発信にはFBってとても有効なツールだと感じます。
お坊さんもお寺の新聞の原稿書いたり、レジュメ作ったり、法話のネタ考えたりアイデアの管理は重要です。アイデアやネタはEVERNOTEで管理し、レイアウトも含めたものはDropboxに入れてます。
またお寺の婦人会の例会などでは、スピーカーとAirMac Expressをつないで、無線で仏教讃歌や音楽法要を飛ばすこともあります。こうして考えるとお坊さんのためにスマホがあるんじゃないかと錯覚してしまいそうです。それほどスマホ(というよりiPhone)べったりな毎日を送っていることです。
今日はお寺におけるスマホ活用術の一部を紹介してみました。